宇宙開発は、政府主導の時代から民間主導の時代へと変革期を迎えている。様々な企業、国家がしのぎを削り、目まぐるしく変わる業界の現状と課題を図表を使って分かりやすくまとめした解説書が登場!

株式会社秀和システム新社(東京都千代田区・代表取締役 津島憲豪)は、2025年10月21日、新刊『図解入門業界研究 最新宇宙開発産業の動向と仕組みがよくわかる本』を発刊します。

レスポンシブ画像

本書は宇宙産業の現状や課題に焦点を当てた業界の入門書です。ロケットや衛星の技術開発の歩みと現在地・展望を、主要なプレイヤーと共に紹介していきます。

オールドスペースから民間主導のニュースペースの時代への変革期になり、産業が生まれ変わりつつあります。1兆ドルを超え、スペースXなどの技術革新と価格破壊など、既存のビジネスモデルを根底から揺さぶっています。その一方で国際協調が進んでいた、宇宙開発では国家間・企業間の争いの舞台ともなっています。

そうしたなかで一般によく知られた企業が異業種の参入などの実情や課題に迫ると共に、宇宙旅行や宇宙葬といった未来的なビジネスにも光を当てつつ、商機の広がりを具体的に描写していきます。

■書籍概要

書名 図解入門業界研究 最新宇宙開発産業の動向と仕組みがよくわかる本

著者 南龍太

定価 1870円(税込)

発売日 2025年10月21日

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4798074330

楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18165666/

※全国書店、ネット書店にてお買い求めいただけます

By boingo

コメントを残す