【代々木公園】6月21日、22日に開催!!アフリカヘリテイジフェスティバル2025

レスポンシブ画像
■■アフリカヘリテイジフェスティバルin代々木公園■■
「アフリカヘリテイジフェスティバル」は、アフリカの文化、食、ライフスタイル、音楽、踊り、芸術、ファッションなど、アフリカの伝統文化から今アフリカで起こっていること、流行っていることまで、様々な角度から、五感をつかって感じられる“生きたアフリカ”を発信していく場所です。
“アフリカヘリテイジ”は「アフリカの財産・受け継がれてきたもの」という意味です。活動を通して、受け継がれてきたアフリカの大切な文化、その魅力を伝え、アフリカと日本の友好関係の発展を目指しています。

ノヴィーニェ企画/アフリカヘリテイジフェスティバル実行委員会(運営:アフリカヘリテイジコミティー、所在地:神奈川県横浜市・相模原市、代表者:トニー・ジャスティス)は、6月21日(土)〜22日(日)にアフリカの音楽、文化、グルメが体験・堪能できる「アフリカヘリテイジフェスティバル2025in代々木公園」を代々木公園野外ステージ(東京都渋谷区)にて開催します。会場では、アフリカをはじめ世界各国の文化、食、ライフスタイル、芸術、ファッションなどを体感できます。

公式HP http://africaheritage.jp/festival/

Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=61555487796322

Instagram https://www.instagram.com/africaheritagefestival/

X(Twitter) https://twitter.com/africa_fes

TikTok https://www.tiktok.com/@africaheritagefestival


2025年8月に横浜で開催されるTICAD9(アフリカ開発会議)に合わせてアフリカの音楽、文化と食を堪能しましょう!

<開催概要>

名称

アフリカヘリテイジフェスティバルin代々木公園

日時

2025年6月21日(土)  10:00〜19:00 (L.O 18:30)

2025年6月22日(日)  10:00〜18:30 (L.O 18:00)

開催場所

代々木公園 (イベント広場 野外ステージ)

アクセス

JR「原宿」下車 徒歩9分

東京メトロ千代田線「代々木公園」下車 徒歩11分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」下車 徒歩3分
小田急線「代々木八幡」下車 徒歩13分
駐車場(有料)

実施条件

雨天決行

入場料

無料 (一部ワークショップは有料です)

主催

ノヴィーニェ企画/アフリカヘリテイジフェスティバル実行委員会

<イベント内容>

【本場のアフリカ音楽のバンド演奏、音楽を演奏しながら公園内を練り歩くパレード、アフリカの絵画(や楽器(ジャンベ)の体験ワークショップ、珍しい雑貨・ファッションなどが勢揃い】

会場には、楽しい音楽を演奏するメインステージ、飲食ブースやキッチンカー、雑貨やファッション、民芸品などが並ぶバザール、お子様も楽しめる太鼓や絵画などのワークショップが大集結します。また、お子様が楽しめるスタンプラリーやアフリカのカードのプレゼントも計画中。

プロのバンドによるライブステージでの生パフォーマンスも見どころです。世界の異文化を直に感じることができるチャンスです。

レスポンシブ画像
アフリカンパレード

アフリカンパレード

本場アフリカバンドと一緒に会場を練り歩こう。

パレードは6/22 14:00からの予定です。

レスポンシブ画像
コンサート

アフリカミュージックコンサート

本場で活躍しているプロのミュージシャンによるステージパフォーマンス。

珍しい楽器や迫力ある音に感動間違いなし!

ステージは各日数回予定しています。

レスポンシブ画像
ヤサチキン

フード

ヤサチキンはアフリカ版ジャークチキン。

たくさんのキッチンカーや屋台が雰囲気を盛り上げます。

クスクスやアフリカンドーナッツ、ケバブやドーナツなど大人から子供まで本場の味を楽しみましょう。

レスポンシブ画像
バザール

バザール

アフリカのカラフルな雑貨や置物を手に取ってみましょう。

思わぬ発見があるかも??

レスポンシブ画像
アフリカ大陸オブジェ

記念撮影スポット

アフリカ大陸の形って実は知らない?

大きなオブジェと記念撮影して国の名前を覚えましょう。

レスポンシブ画像
ジャンベ

ドラム・ワークショップ

アフリカの太鼓(ジャンベ)を叩いてみましょう。

プロの先生が叩きかたを伝授します!

みんなで叩くと楽しいですよ。

(ワークショップは有料です)

レスポンシブ画像

アフリカンヘア体験

本場の編み込みヘアを体験しませんか?

編み込みヘアで会場を回れば人気者間違いなし。

レスポンシブ画像
雑貨やファッション
レスポンシブ画像
アクセサリー


<出店者一部紹介>

レスポンシブ画像
キューバ料理

EL SANDWICHAZO

キューバ料理のキッチンカー。

キューバサンド、鹿肉サンド、トストーネ、キューバ風唐揚げ、モヒート、キューバリブレ、ビールなど。

レスポンシブ画像

Northern Fishing Grounds

人気のバーガーキッチンカー

和風マグロステーキバーガー、和風白身フィッシュバーガー、和風デミたまダブルチーズバーガー、フライドポテト、日本一のクラムチャウダー、揚げパン、唐揚、生ビールなど。

レスポンシブ画像
バザール

アフリカ雑貨

カラフルな布や小物、アクセサリーなどの雑貨。」


<目玉企画>


レスポンシブ画像

【ライブステージには世界各国のアーティストが出演!】

ステージでは、アーティストによる生演奏や生歌唱などのパフォーマンスも披露されます。音楽を通して世界の文化に触れることができ、皆で楽しめる大盛り上がりのステージです。

※ステージでパフォーマンスしたい出演者を募集中!国籍・年齢・性別不問です。先着順となり、定員に達した場合はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

※ボランティアも大募集中です。出演者の方には是非ボランティアにもご協力いただけますと幸いです。


★★ 10月にはよこはま動物園ズーラシアでもアフリカフェスティバル開催します!★★

■■こどもたちへの支援活動について■■
これらのイベントの収益の一部は、日本とアフリカのこどもたちの支援活動の一部に繋がります。
アフリカヘリテイジコミティーは、日本でのアフリカ文化振興事業(イベント事業ほか)と同時に、アフリカの恵まれない環境にある子供達を支援する活動を行っています。また、日本では近年の社会問題となっている貧困・孤食のこどもたちの支援につながることを目的とし「ノヴィーニェこども食堂・こども寺子屋」「フードパントリー(食料品の無料配布)」という活動も続けています。

「社会でこどもを育てる」をテーマに、サステナブルな社会の仕組みづくりを目指しています。是非まちだ国際交流フードフェアにご参加いただき、未来を担うこどもたちの支援活動にご協力をお願いいたします。

ノヴィーニェこども食堂・こども寺子屋 公式HP: http://kodomo.novinye.com/

ノヴィーニェこども食堂・こども寺子屋ブログ:http://ameblo.jp/novinye-kodomo/

レスポンシブ画像
キッチンカーでのこども食堂
レスポンシブ画像
フードパントリー(食料品の無料配布)


■■協賛・スポンサー・サポーター募集■■
イベントを協賛してくださる企業・団体を募集しております。またイベントの運営をサポートしてくださる個人サポーターも大歓迎です。

【協賛いただいた場合のPR内容(予定)】
・イベント内にPRスペースの提供
・ステージ活用協賛(ステージ上で企業&商品紹介)
・会場でのぼり旗設置
・公式HPにリンク掲載
・チラシに掲載
・会場内での団体名・ロゴマークの掲載
※PR内容は要ご相談。下記お問い合わせ先までご連絡ください。

詳しくは公式ホームページをご覧ください。
http://africaheritage.jp/festival/j-support.html

■■ボランティア・スタッフ大募集■■

イベントの運営を支えてくださるボランティア・スタッフを募集しています。

<ステージ>

・PA音響設営

・電気配線設営

・ステージ設営(大工)

・備品の運搬(トラック運転できる方、マニュアルできる方)

・司会/MC

・DJ

・ステージマネージャー

<会場>

・会場案内

・チラシ配り

・インフォメーション(受付)

・テント設営、撤去

・のぼり/横幕設営

・ステージの飾り付け

・掃除

・椅子/テーブル設置

・レセプション(来賓対応)

・駐車場/車両誘導

・料理販売サポート

・写真/動画撮影

<事務関連>

・パソコンが得意な方(事務/デザイン/ウェブサイト管理/SNSなど)

・翻訳(英語/フランス語/スワヒリ語)できる方など

詳しくは公式ホームページをご覧ください。

http://africaheritage.jp/festival/j-volunteer.html

★★10月の毎週末によこはま動物園ズーラシア様でもアフリカイベント開催します。★★


<お問合せ先>
名称 : ノヴィーニェ企画/アフリカヘリテイジフェスティバル実行委員会
代表者: トニー・ジャスティス
URL : http://africaheritage.jp/festival/
TEL : 042-707-1900
E-mail: info.africaheritage2025@gmail.com

By boingo

コメントを残す